新型コロナウイルス感染拡大防止のためのBCP
現在の状況はレベル 1 です。
西南女学院大学及び西南女学院大学短期大学部は、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止し、学生、教職員とその家族及び本学関係者の健康と安全を守るための環境を維持し、 教育・研究の質と機会を担保することを目的として、感染状況の程度に応じた行動指針を策定しています。
新型コロナウイルス感染者発生状況
2023年度入学予定者のみなさんへ
※ご案内は随時こちらに掲載いたします。
在学生のみなさんへ
- 新型コロナウイルス感染症に関する連絡方法〔2022/9/29〕
- 2022年度の授業方針について〔2021/12/20〕
- 緊急事態宣言の延長に伴う対応について〔2021/2/8〕
- 2021年度の授業実施方針について〔2021/1/28〕
- 遠隔授業中の予約制での図書館の利用について〔2020/12/23〕
- 大学4年生・短期大学部2年生及び助産別科生への図書の郵送貸出について〔2020/12/23〕
- 対面授業日の図書館の利用について〔2020/12/23〕
- 大学3年生への図書の郵送貸出について〔2020/12/8〕
- 在学生並びにご家族の皆様へ〔2020/12/3〕
- アルバイト学生の救済制度について〔2020/12/3〕
- 遠隔授業中の図書館の利用について〔2020/11/24〕
- 2020年度後期からの図書館の利用について〔2020/9/25〕
- 学費の考え方について〔2020/9/3〕
- アルバイトについて〔2020/7/15〕
【保健室・学生総合支援室関連】
- 保健室の対応と出席停止の取り扱いについて〔2022/9/28〕
- 体調と行動の記録用紙〔2022/4/1〕
- 医療機関への確認事項〔2022/4/1〕
- 心のケア相談窓口〔2021/2/9〕
- 学生総合支援室を利用する皆さまへ〔2020/9/23〕
【授業関連】
【課外活動関連】
【奨学金・経済的支援関連】
教職員向け情報