イベントニュース
- 2025/08/08PickUpContents8月23日(土)のオープンキャンパスガイド公開!!
- 2025/07/24PickUpContents8月23日(土)のオープンキャンパス、絶賛受付中!!
- 2025/07/14入試関連進学相談会の日程を更新しました
- 2025/07/10PickUpContents2026年度学生募集要項を追加で公開しました!

今年のオープンキャンパスは、来場型を3日間開催いたします。
学科紹介・授業体験などを通して、キャンパスの雰囲気を肌で感じていただける3日間です。
さまざまな学科や学年の学生スタッフがオリジナルのユニフォームを着て、みなさんをお待ちしています。
西南女学院のオープンキャンパスにぜひお越しください!
西南女学院大学オープンキャンパス 3つの来場者特典

無料ランチ体験
11時から無料で学食を体験!プログラム前にゆっくりランチをしてご参加ください。

過去問題集の無料配布
過去問題集をはじめ、オープンキャンパスだけで配布している様々な資料を無料配布!
(助産別科は実施しておりません)

高校生応援グッズプレゼント
オリジナルグッズを来場者アンケート回答者にプレゼント!


オープンキャンパス プログラム PICK UP CONTENTS
看護学科プログラム詳細
8月23日(土) 学科体験 所要時間15~20分
学科体験① | |
---|---|
タイトル | 体験しよう!電子カルテ |
担当教員名 | 中原智美・春藤香織 |
内容 | 電子カルテに書かれている情報を見て、看護師の仕事を体験!未来の自分をイメージしよう。 |
学科体験② | |
---|---|
タイトル | 在宅×看護の世界へようこそ! ~2025年 暮らしに寄り添う看護∞~ |
担当教員名 | 石井美紀代・佐藤歩美 |
内容 | 住み慣れた地域や自宅で、その人らしい暮らしに寄り添う在宅看護。 あたたかく工夫に満ちたケアの世界をのぞいてみませんか? 血圧測定や聴診器で心音を聞いたり、看護師の仕事を体験して魅力を発見してみよう。 |
学科体験③ | |
---|---|
タイトル | 保健師学生に聞いてみよう!! 保健師ってどんな仕事? |
担当教員名 | 眞﨑直子・鹿毛美香 |
内容 | 皆さんは「保健師さん」に会ったことがありますか? 市町や企業等で、子どもから大人までを相手にお仕事をしています。 どんなお仕事をしているのか?保健師になるために必要こととは?先輩に直接聞いてみましょう!! |
福祉学科プログラム詳細
8月23日(土) 学科体験 所要時間15~20分
学科体験① | |
---|---|
タイトル | コミュ力を高めよう! |
担当教員名 | 荒木剛・通山久仁子・山本佳代子 |
内容 | 普段の会話において、相手との認識の違いや思わぬ誤解が生じることがあります。 このブースでは、なぜそのような事態が起きてしまうのか、それを防ぐためにはどのようなコミュニケーションが必要かを体験的に学んでいきます。 |
学科体験② | |
---|---|
タイトル | 作ってあそぼう |
担当教員名 | 金谷めぐみ・文屋典子 |
内容 | 音の出る楽器を作ってあそんでみませんか。 いつも使っている身近ものが、楽器になる面白さを体験しましょう。 |
学科体験③ | |
---|---|
タイトル | 保健室の掲示物を作ろう♬ 朝から元気!ぎゅっパクッにこっ😊 |
担当教員名 | 杉谷修一・増本由紀子 |
内容 | 子どもたちが朝ごはんを食べて元気な1日を過ごし、体づくりができるように、楽しい掲示物を仕上げていきます。 ひとりひとりのアイディア〜ミニ掲示を集めて保健室の掲示物を一緒に作りませんか。 |
学科体験④ | |
---|---|
タイトル | 心の不思議を体験しよう |
担当教員名 | 杉本有紗・水貝洵子 |
内容 | 人は自分の反応や行動をコントロールしているようで、実は様々な刺激の影響を受けています。 有名な心理学の実験を通じて、思いとは裏腹に別の反応や行動をしてしまう人の心の不思議を体験してみましょう。 |
栄養学科プログラム詳細
8月23日(土) 学科体験 所要時間15~20分
学科体験① | |
---|---|
タイトル | 酵素のpH依存性 |
担当教員名 | 尾上 均 |
内容 | タンパク質分解酵素のひとつであるペプシンがタンパク質をもっともよく分解するpHはいくつなのかをミニ実験で調べる |
学科体験② | |
---|---|
タイトル | 野菜食べてる⁈ ~ベジチェックで野菜摂取量を診断~ |
担当教員名 | 坂田 郁子 |
内容 | 「ベジチェック」という機器を使って、手のひらを丸い測定器につけ「皮膚のカロテノイド」を測定します。 測定結果で簡単な栄養指導を行います。(1人3分程度)。 野菜をたくさん食べている方へ食育消しゴムプレゼント! |
学科体験③ | |
---|---|
タイトル | ヌン活 ~紅茶をたのしもう!~ |
担当教員名 | 山田 志麻 |
内容 | アイスティーのおいしさとフレーバーを楽しみながら、利き紅茶にチャレンジしてみませんか? アールグレーの紅茶葉とオレンジピールを使ったパウンドケーキもご準備していますよ。 |
英語学科プログラム詳細
8月23日(土) 学科体験 所要時間15~20分
学科体験① | |
---|---|
タイトル | 🌟英語学科のすべてがわかる!🌟 |
担当教員名 | - |
内容 | 「どんな授業があるの?」「コースは1つに決めないといけないの?」「留学制度は?」「卒業後の進路は?」そんな疑問にぜんぶお答えします! 実際に学んでいる大学生が、リアルなキャンパスライフや将来のことまで、ていねいに教えてくれます✨ 英語を学びたいあなたの“知りたい”がここにある!大学選びがよくわからない人や進路に悩んでいる人も気軽に来てくださいね。 きっと何かが見つかります。 |
学科体験② | |
---|---|
タイトル | 🌟エアライン・ホスピタリティ体験🌟 |
担当教員名 | - |
内容 | エアライン業界やCA、グランドスタッフの仕事に興味があるあなたへ! 英語学科の先輩と一緒に、「おもてなし」や「空の仕事」の魅力について楽しく話してみよう♪ 未来の自分が見えてくるかも✨ |
学科体験③ | |
---|---|
タイトル | 🎉英語サマーフェスティバル!🎉 |
担当教員名 | - |
内容 | 英語で楽しくゲームにチャレンジしてみよう! 英語が得意な人も、ちょっと苦手かも…という人も大歓迎! 簡単&おもしろい内容なので、だれでも楽しめます✨ 参加すれば素敵な賞品が当たるチャンスも🎁 Let’s have fun in English! |
観光文化学科プログラム詳細
8月23日(土) 学科体験 所要時間15~20分
学科体験① | |
---|---|
タイトル | ワクワク・ドキドキが止まらない!観光文化学科の研修旅行 |
担当教員名 | 池口 功晃 |
内容 | 本学科の特徴の一つとして研修旅行があります。 東京研修では帝国ホテルや羽田空港を訪問したり、また海外研修としては、中国の上海・大連をはじめ、なんとバリ島、シンガポール、オーストラリアなどにも! 今回はこれらを体験した在学生がその魅力について紹介します。 さらに、先着100名の来場者に女子にうれしいアイテムをプレゼント! |
学科体験② | |
---|---|
タイトル | 推し活から世界へ!韓国文化×観光を学ぼう |
担当教員名 | 高橋 幸夫 |
内容 | K-POPや韓国ドラマ、カフェ文化、コスメ… “好き”から学べる観光学!韓国の若者文化をテーマに、地域や観光とのつながりを楽しく探る模擬講義。 韓国の高校生とのリアルな国際交流も体験できる、ワクワクが詰まった学びの時間へようこそ! 先着100名の来場者に女子にうれしいアイテムをプレゼント! |
学科体験③ | |
---|---|
タイトル | 「旅するように学ぶ」4年間(航空編) |
担当教員名 | 角谷 尚久 |
内容 | 空港は、旅の出発点であり、人と文化が行き交う場所です。 本ブースでは、グランドスタッフや空港業務の仕事内容、必要なコミュニケーション力やおもてなしの心、観光文化学科で学べる航空関連の授業や実習について紹介します。 空と地域をつなぐ仕事の魅力を一緒に体感しませんか? 先着100名の来場者に女子にうれしいアイテムをプレゼント! |
助産別科プログラム詳細
8月23日(土) 学科体験 所要時間60分(1回のみ)
学科体験① | |
---|---|
タイトル | 助産師のお仕事 |
担当教員名 | 杉浦絹子・山田恵 |
内容 | 11:30からの個別相談会は高校1-3年生対象に行います。(ただし高校の看護専攻科在籍中の学生は除く) 12:30からの 別科特設ブースでは在学生・教員より助産別科を紹介します。 その他、気になることは交流会や相談コーナーで直接、教員や在学生に聞いてみましょう。 保護者からの相談にも対応します。 *交流会時は、高校生以外の相談に対応します |
保護者向け企画
「奨学金等・進学資金ガイダンス~大学進学のためのお金のお悩み、スカラシップ・アドバイザーが解決します!~」
講師:日本学生支援機構スカラシップ・アドバイザー
1回目: 12:30~13:00
2回目: 13:30~14:00
※13:00~13:30はスカラシップアドバイザーが個別相談にも対応します。
昨年好評をいただいた、日本学生支援機構スカラシップ・アドバイザーによる奨学金ガイダンスを今年も開催します!
進学後の経済的な不安を軽減するとともに、日本学生支援機構の奨学金を安心してご利用いただくことを目的に、金融的な専門知識を有する「スカラシップ・アドバイザー」が奨学金制度の概要や大学進学に必要なお金についてわかりやすくご説明します。
2025年4月から支援が拡充された多子世帯支援についても解説します。
奨学金制度を上手に活用して、大学進学のためのお金のお悩みを一緒に解決しましょう。
本学では、障害のある学生への修学支援に関わる相談窓口として、障害学生支援窓口を設置しております。
障害を有する等の理由で、入学後の修学支援や学生生活などについてご相談がある場合には、希望者を対象に「事前相談」を実施しております。
お気軽にご相談ください。
なお、オープンキャンパス時にも、学生総合支援室にて相談に応じておりますので、お気軽にお越しください。

Mini オープンキャンパス
Seijo Mini Open Campus
来場でもオンラインでも、あなたが参加しやすい形式で。
事前申込型 Miniオープンキャンパスを開催します。
専用申し込みフォームよりお申し込みください。
Miniオープンキャンパス
申込フォーム
Mini オープンキャンパス
【開催日時】平日9:00〜18:00(終了時間19:00)あなたが参加したい時に。
【開催形式】来場でもオンラインでも、あなたが参加しやすい形式で。
【内容】学校見学、受験・進学相談、西女で体験したいこと など。
【申込方法】下記の申し込みフォームよりお申し込みください。

進学相談会
各都市の会場では、西南女学院のブースを設け、大学・短期大学部スタッフが一人ひとりの相談に直接お答えします。
受験相談はもちろん、学部・学科、学生生活、就職情報など、何でも気軽に質問してください。
みなさんのお越しを会場でお待ちしてます♪
【各都市開催】
進学相談会スケジュール
【福岡県】
開催都市 | 月/日 | 曜日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|---|---|
福岡市 | 9/18 | 木 | ソラリア西鉄ホテル | 15:00-18:30 |
北九州市 | 11/12 | 水 | ベルクラシック小倉 | 16:00-18:00 |
【大分県】
開催都市 | 月/日 | 曜日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|---|---|
大分市 | 9/24 | 水 | トキハ会館 | 16:00-18:30 |
【長崎県】
開催都市 | 月/日 | 曜日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|---|---|
長崎市 | 10/20 | 月 | 長崎新聞文化ホール アストピア | 16:00-18:30 |
【宮崎県】
開催都市 | 月/日 | 曜日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|---|---|
宮崎市 | 10/1 | 水 | MRT micc | 15:30-18:30 |
【鹿児島県】
開催都市 | 月/日 | 曜日 | 会場 | 時間 |
---|---|---|---|---|
鹿児島市 | 9/19 | 金 | 鹿児島県医師会館 | 14:30-18:00 |
※開催日、時間、会場などは変更になる場合があります。