海外留学、英語教員(中学・高等学校・小学校教員)、エアライン、地域創生、国際貢献など、地域や世界で活躍したい夢を叶えるなら、西女の英語学科!高度な英語力と豊かなコミュニケーション力を確実に身につけることができます。

世界基準の視点で、人々と地域、そして世界を結ぶ。
コミュニケーションのプロフェッショナルへ。

外国人教師との日常的な英語コミュニケーションに加え、海外留学や地域連携プロジェクトを通じて多分野の人々と交流します。人々や地域、そして世界とつながる豊かなコミュニケーション力を身につけることができます。

FEATURE

01
英語を日常的に使用する「英語使用空間」プログラム

国内にいながら日常的に英語を使用する「英語使用空間」を実現。年間を通してキャンパス内外でフレンドリーなネイティブスピーカーの先生方との様々な英語使用プログラムがあります。

02
海外留学や海外インターンシッププログラムが充実

英語圏留学プログラムや海外インターンシップなど、海外で実力を高める機会が豊富にあります。希望する学生を全員海外へ送り出すことができるよう、多様な海外プログラムを提供しています。

03
取得可能な資格・免許

英語学科では、中学校教諭一種免許状(英語)・高等学校教諭一種免許状(英語)・小学校教諭二種免許状(※申請中)・実用英語技能検定試験・TOEICなどさまざな資格や免許に合格するための支援やサポートを行っています。
※文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。

英語学科で身につくチカラ

英語学科は、異文化理解を踏まえた英語によるグローバル・コミュニケーション能力をもち、国際的視野と地域的視野に立って思考し、自主的に行動できる有能な人材を育成することを目的とする。

プロフェッショナルへの道

CAREER

1.幅広い活躍の場

高度な英語力とコミュニケーション力を活かし、外資系企業、航空、教育、官公庁、観光、ホテル、金融、貿易、情報通信、メディアなど、幅広い分野で活躍することができます。
科目の構成として、エアライン・ホスピタリティコース、国際ビジネスコミュニケーションコース、英語教育コースの三つのモデルコースを用意しています。 各自の興味関心やキャリアプランに応じてコースを超えてカリキュラムを作成することができます。

2.エアライン・ホスピタリティ
コース

JAL監修のもと、エアラインビジネスやホスピタリティなど航空業界を包括的に学び、さらに空港訪問を実施することで実践的な学びを実現します。

3.国際ビジネス
コミュニケーションコース

企業や行政との連携によるプロジェクトや海外でのインターンシップを通じて、高度な英語力や異文化適応力、リーダーシップ力を備えた人材を育成します。

4.英語教育コース

授業だけでなく、教育機関と連携したボランティア活動、行政との連携による教員養成講座といった豊富な経験を重ねることで、教育者としての考え方やスキルを研鑽することができます。

英語学科就職状況

先輩の声を聞いてみよう!

VOICE

英語力や人間力を活かし、
人々の役にたつ仕事に

英語学科は先生方も学生もすごく明るくフレンドリーです。とても雰囲気の良い学科だなと思います。また授業で海外の方と交流する機会もあり、海外研修や留学制度も充実しているため、より実践的な英語を学ぶことができます。英語の文法や発音、リスニング、スピーキングなどの全てを授業で徹底的に学ぶため、全てが確実に身についているなと感じます。また授業内にグループワークも多く取り入れられているので、コミュニケーション力が高まって自信につながり、将来への視野も広がりました。

就職活動の軸は、大学での経験を社会でどう活かしたいか。

大学では海外研修やボランティアなどさまざまな活動を経験。そこから生まれた「地元や人々の生活を支えたい」という思いを軸に就職活動を行い、第一志望の企業から内定をいただきました。これまでに得た知識や経験を精一杯活かしていきたいです。

内定先 シャボン玉石けん株式会社

生徒に教えながら、自分も学び続ける。
とても楽しくやりがいのある仕事です。

高校時代の恩師への憧れから「自分も誰かの心に残る存在になれたら」と思い、英語教諭になりました。現在、中学校で1年生への英語授業を担当しています。また、授業の他にも部活動指導、生徒会活動、行事の計画や準備などたくさんの仕事があります。慌ただしい日々ですが生徒たちの笑顔を糧に刺激のある日々を送っています。教員は生徒と一緒に悩み、考え、解決するなかで自分自身も学び続ける「半学半教」の、奥が深くやりがいの大きな職業です。出会う生徒たちが前向きに夢に向かって歩んでいけるよう背中を押してあげたいと思っています。

こんな学びを目指す人にオススメ!アドミッション・ポリシー

  • 英語力の向上に強い関心をもち、
    自主的に学習する姿勢を身につけている人。
  • 英語力を活用して他国の人々と積極的に関わり、
    異文化理解を深め、自国の文化を発信する意欲のある人。
  • 世界の出来事に関心があり、
    かつ地域社会の活性化にも貢献する意欲のある人。
3つの方針(ポリシー)