旅行業や航空、ホテル、ブライダルなどの観光・サービス業界で役立つ実務能力と語学力を養います。また、商社、金融、サービスなど、どんなビジネスシーンでも活かせる社会人としての基礎的な学力も身につきます。
学びのポイント
就職を意識したコース制できめ細かな教育を提供
1年次から社会人として必要な基礎学力を身につけます。2年次からは、自分の興味や将来の進路に応じて「ツーリズムコース」か「ビジネスコース」を選択します。コース選択後も相互の科目が選択可能なので、バランス良く幅広い教養を身につけることができます。
語学運用能力を身につける専門的な科目を用意
語学力を重視し、カナダや中国などの名門大学で約1か月間学ぶ「欧米文化交流研修」や「アジア文化交流研修」、キャビンアテンダント経験者による「エアライン英語」、さらに「英語通訳ガイド演習」など、実践的に語学を学ぶ科目が充実しています。
ビジネスシーンで役立つ資格取得をサポート
国家資格である「国内旅行業務取扱管理者」や「総合旅行業務取扱管理者」、「全国通訳案内士」の受験対策講座を用意しています。また、貿易実務検定、ビジネス能力検定、TOEICなど多数の資格・検定の取得を支援します。
ピックアップカリキュラム
a.ゼミによる研究や活動【専門演習Ⅱ】
b.社会で役立つ中国語を練習【上級中国語】
c.TOEICスコアの向上を目指す【TOEIC演習Ⅱ】
d.映画を見ながら文化を知る【映画で学ぶ世界遺産】
e.会社の仕組みや経済を知る【ビジネスファイナンス】
f.旅行会社での実務を学ぶ【海外旅行実務B】
取得支援している主な資格・検定
国家資格「旅行業務取扱管理者」
「旅行業務取扱管理者」資格を取得することは旅行関連業界への就職のパスポート。充実した受験指導で在学中に合格へと導きます。「国内旅行業務取扱管理者」と「総合旅行業務取扱管理者」の2つの種類があります。
国家資格「全国通訳案内士」
英語と中国語の「全国通訳案内士」受験講座を用意しています。政府のビジット・ジャパン・キャンペーンにより今後ますます脚光を浴びる資格になるでしょう。
貿易実務検定
国際貿易のために貿易実務のエキスパートが求められています。貿易の実務能力・知識のレベルを客観的に測る検定試験が「貿易実務検定」です。
その他の資格・検定
- ビジネスコミュニケーション検定
- 旅行地理検定
- 観光英語検定
- コンピュータ関連【キータッチ2000、英語ビジネス文書作成技能検定】
- 秘書技能検定
- TOEIC
- ビジネス能力検定
- 実用英語技能検定
卒業後の進路
航空業界、ホテル、旅行会社、海外添乗員、鉄道会社、通訳案内士(英語・中国語)、エンターテイメント(テーマパーク等)、イベント(国際会議・企業フェアやコンサート等の企画)、官公庁(県、市町村の観光課等)、在日公館(本国観光局の在日事務所等)、ブライダル産業、卸売・小売(デパート・商社等)、メディア(TV局・新聞社・出版社等)、情報通信(情報通信会社)、物流(陸運・海運・空輸・港湾・空港)、金融(銀行・証券・商社・保険・信販等)、各種サービス(人材コンサルティング・セキュリティ等)、各種製造業〈企画・販売・国際部門等〉(自動車・鉄鋼・電力・住宅機器・ハイテク産業等)、外資系企業(各種業種等)、公務(国家公務員・地方公務員)、海外活動(NGO・NPO・在外公館・海外留学等)、進学(国内外の大学院)