西南女学院大学養護教諭養成センターでは、現場で活躍されている養護教諭の皆さんや養護教諭を目指している大学生が、気軽に集まり、学び合える「養護教諭のためのスキルアップ交流会」をスタートさせました。
この交流会では、「こんな研修会があったら・・・」「救急処置のスキルをブラッシュアップしたいけど、実技系の研修会ってないのよね・・・」「もっと専門性を高めたい・・・」そんな現場で求められる多様なテーマに焦点を当て、大学の講師陣や多彩なゲストによる講義・事例検討・グループワークを通じて実践力を磨きます。
また、さまざまな養護教諭との交流会を通じて、もっと自由に楽しく日々の疑問や工夫を共有しながら、専門性を高め、仲間とのつながりを深める場となるようにしていきたいと考えています。
養護教諭は、専門職としての知識・技能を常にアップデートしていくことが必要であり、そのための研修の機会が重要であると言われています。しかし、教育公務員特例法に基づく初任者研修や中堅教諭等資質向上研修、指導改善研修の対象となっていないことから、他の教諭等の研修内容と差異が生じたり、研修内容に地域差が生じたりしているといった課題が指摘されています(養護教諭及び栄養教諭の資質能力の向上に関する調査研究協力者会議(第1回)意見の概要より)。さまざまな研修を大学が主催することで、そういった課題への支援と養護教諭の資質向上を目指していきたいと考えております。
教育現場の最前線で活躍する養護教諭の皆様や養護教諭を目指す志のある大学生の皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
入会(研修・交流会のお知らせ配信)方法につきましては、下記リンクをご覧ください。
申し込みはこちらから。
