学長・教授
浅野 嘉延

私の授業 | 疾病学各論Ⅰ(看護学科2年 必修科目) 疾病に関する知識は、看護学科における全ての看護科目の基盤となり、卒業後は臨床現場で看護師の日常業務に不可欠です。看護師国家試験でも大きなウエイトを占めています。この授業では、主要疾患の概念、疫学、症状、検査所見、治療、予後などについて解説しています。 私が編集した教科書「看護のための臨床病態学」を使用し、長年に渡る内科医としての臨床経験をもとに、医療現場で必要な知識にポイントを絞って授業をしています。また、医療人としての心構えや命の大切さについても折に触れて話すように心がけています。 なお、外科と婦人科疾患は、医療の最前線で活躍している現役の外科医と婦人科医に外部講師を依頼しています。 |
---|---|
メッセージ | とどけ!笑顔 ~ A hopeful future begins with a smile ~ 西南女学院大学は、学生たちが安心安全な環境で夢を持ちながら笑顔で学修できること、相手を笑顔にできる人材を育成すること、その笑顔が地域社会に広がること、これらの実現を目指しています。 本学で学生生活を存分に楽しみながら、学部学科を超えて多くの友人と交流をし、幅広い教養と専門知識を身に付け、卒業後に社会で大いに活躍できる力を養ってください。教職員一同が全力で皆さんをサポートします。 あなたの学びが、誰かの笑顔になります。そして、その笑顔から、希望に満ちた未来が始まります。 |
学歴・学位 | 1983年 ⼭⼝⼤学医学部卒業 1989年 医学博⼠(九州⼤学) |
担当科目 | 疾病学各論Ⅰ/保健統計学/医学概論 |
研究分野 | 内科学/看護教育学/疫学・保健統計学/⼤学運営学 |
研究キーワード | ⽩⾎病細胞の増殖機構/疾病学の教育法/保健統計学の教育法/⼤学の統治 |
所属学会 | ⽇本内科学会/⽇本⾎液学会/⽇本癌学会/アメリカ内科学会/⽇本医師会 |
著書・論文 |
|
学会発表 |
|
リサーチマップ | https://researchmap.jp/read0146913 |
社会活動 |
|
学内活動 |
|
研究活動報告 | 研究活動報告 |