准教授 梶原 浩介
私の授業 現代の精神保健の課題と支援Ⅰ
「こころの健康」をテーマに、その現状・課題、そして、支援のあり方等についてお伝えしています。人が産まれ最期を迎えるまでのライフサイクルで生じやすい、こころの健康課題について学びます。この課題は、うつ病等の精神疾患のみならず、不登校・ひきこもり、虐待、家庭内暴力、路上生活、自殺等の現代日本が抱える社会問題とされています。誰しも、そのリスクを抱えていることを考えた時に、人のこころの健康のメカニズムについて学び、悩みを抱えている人に対して、どのようにかかわることが求められるのかなどについて学ぶ必要があります。本科目では、公式な統計資料、実践・研究活動等をベースに講義・演習形式でお伝えしています。
メッセージ 私たちが生活する地域には、さまざまな福祉的問題が存在します。子育ての悩み、不登校・ひきこもり、虐待、生活困窮、高齢者介護などの現状と課題を福祉の視点から整理し、求められる関わり、支援について当事者の語りから探求していきます。 ゼミ活動は、「調べる」「まとめる」「表現する」ことを軸に、活動を通して自分の考えや思いを語り合う場を大切にしています。文献探索・要約の仕方、プレゼンテーション技法の練習、現場の視察・学会研修会への参加、ICT技術の活用、社会調査の実技等を通して、福祉専門職としての知識・技術、価値を深めるとともに、変化する社会状況に柔軟に対応できる専門職としての土台を作っていきます。
学歴・学位 2017年 熊本学園⼤学⼤学院 社会福祉学研究科社会福祉学専攻(博⼠後期課程)修了
担当科目 ソーシャルワーク演習/地域福祉と包括的⽀援体制Ⅰ/地域福祉と包括的⽀援体制Ⅱ/精神保健福祉制度論/ソーシャルワーク演習(専⾨)Ⅰ
研究分野 社会福祉学
研究キーワード 精神保健福祉/障害者福祉(知的障害・発達障害)/⼦ども家庭福祉
所属学会 ⽇本社会福祉学会/⽇本地域福祉学会/⽇本ソーシャルワーク学会/⽇本学校ソーシャルワーク学会
著書・論文
  • 論文「ソーシャルワーカー養成教育を巡る状況①<イタリア編>」北陸館・地域ケアリング 40-45頁(共著)2024/7
  • 論文「イタリア ボローニャにおける社会的協同組合の状況-地域包括ケアにおける高齢者福祉に関する取り組みを中心に-」北陸館・地域ケアリング 48-52頁(共著)2024/4
  • 論文「介護系NPOにおける制度外サービスの開発プロセスに関する研究-インタビュー調査を通じた発想から実施直後までのプロセスの探求-」日本地域福祉学会・日本の地域福祉 31-46頁(共著)2024/3
  • 論文「介護系NPOにおける制度外サービス開発のポイントを探る-過去調査と2法人の事例検討を通じて-」北陸館・地域ケアリング 51-56頁(共著)2023/5
  • 論文「地域共生社会と制度の狭間の問題を抱える家族支援に関する一考察- 8050問題に焦点を当てて–」日本社会福祉学会九州部会・九州社会福祉学 69-81頁(共著・筆頭)2021/3
学会発表
  • 「熊本地震の被災状況下における研究活動を振り返る- 私が体験した研究継続上の苦悩・課題と研究を止めないための工夫 -」
    日本社会福祉学会 第70回秋季大会 2022/10
  • 「要保護児童対策地域協議会実務者が捉える子ども家庭支援の現状と課題に関する研究-A地域の取り組みを通してみた対話活動の場に関する一考察-」
    日本社会福祉学会九州部会 第59回研究大会 2018/06
  • 「学校ソーシャルワーク実践を通してみえる子ども家庭支援に関する研究-促進者としての援助技術に関する一考察-」
    日本社会福祉学会九州部会 第58回研究大会 2017/05
  • 「不登校事例を通してみた家族支援におけるファミリーソーシャルワークに関する一考察-生活課題を抱える家族との取り組みから生じる語りからみえてきたもの-」
    日本社会福祉学会九州部会 第57回研究大会 2016/06
  • 「ハイリスク家族と家庭教育力-人の語りからみえる生活課題と家庭状態に対する家族保全-」
    日本社会福祉学会九州部会 第56回研究大会 2015/06
リサーチマップ https://researchmap.jp/kaji-23
社会活動
2014年 11⽉〜現在
熊本県精神保健福祉⼠協会SSW委員会
2014年 5⽉〜現在
⽇本精神保健福祉⼠協会 会員
2019年 12⽉〜現在
福岡県精神保健福祉⼠協会 実習指導委員会(2021年 4⽉〜現在)
2019年 12⽉〜現在
北九州地区精神保健福祉⼠協会 委員
2019年 12⽉〜現在
北九州市⺠カレッジ企画運営委員 企画運営委員
2021年 4⽉〜現在
北九州市福祉事業団 福祉サービス苦情解決体制・第三者合同委員会- 市民後見センター運用委員会 専門委員
2021年 4⽉〜現在
北九州市社会福祉協議会 ボランティア・市⺠活動センター 運営委員会 運営委員
2021年 6⽉〜現在
NPO 法⼈障害者⽀援要会 カフェ・ラポール 監事
2021年 7⽉〜現在
北九州市発達⽀援センターつばさ・ケース検討会 アドバイザー
2022年 4⽉〜現在
宮若市地域福祉計画策定委員会 委員長
学内活動
2019年4⽉〜現在
学⽣アドバイザー アドバイザー教員
2019年4⽉〜2021年3⽉
宗教委員会 委員、副委員⻑(2020年度)
2020年4⽉〜現在
地域連携室 室員
2021年4⽉〜2022年3⽉
国際交流委員会 委員
2021年4⽉〜2022年3⽉
ハラスメント相談員
2022年4⽉〜2023年3⽉
教職員懇談会 委員
2022年4⽉〜現在
学⽣総合⽀援室 アドバイザー
22024年4⽉〜現在
学⽣活動グループSTEP UP 管理責任者(2年任期)
研究活動報告 研究活動報告
教員一覧