准教授
角谷 尚久

私の授業 | 観光産業論 観光産業論は観光のしくみや仕事について楽しく学べる授業です。旅行、ホテル、航空など、観光に関わるさまざまな分野をわかりやすく紹介し、「観光でどうすれば地域を元気にできるか」を実例を通して考えていきます。将来の観光業に直結する実践的なカリキュラムも魅力で、地域活性化やインバウンド戦略などのテーマに取り組みます。特に、コロナ禍で大きく変わった観光業界において必要とされる「儲かる観光」の視点を楽しく学べる点が特徴です。授業では、航空業・旅行業での実務経験を持つ教員が、現場でのエピソードを交えながら丁寧に解説します。観光に興味のある人、将来地域に役立つ仕事をしたい人にとって、学びがいのある授業です。 |
---|---|
メッセージ | 高校生の3年間で「やりたいこと」を見つけ、明確な答えを出すのは決して簡単ではありません。だからこそ、大学で学ぶことは、自分の世界を広げ、人生に新たな視点をもたらす大切な機会になります。とくに観光という分野は、経済・文化・環境・国際など多様な領域が交わる学際的な学びであり、社会を多角的に捉える力が育まれます。 将来、自分らしい道を歩むためには、周囲に流されず、「自分は何をしたいのか」と問い続けることが大切です。日々の思考や迷い、選択の積み重ねが、やがて自分の生き方や仕事に結びついていきます。判断は過去を基準にし、決断は未来を基準にするもの。自分の未来に向かって決断し、一歩ずつ前へ進んでください。 |
担当科目 | 航空産業論/宿泊産業論/マルチメディアツーリズム/観光フィールドワーク/タウンマネジメント論/ニューツーリズム論/インターンシップ/専門演習Ⅰ・Ⅱ/卒業研究/観光産業論/ツアーコンダクター実務/初年次セミナー/地域と大学 |
研究分野 | 人文・社会 / 観光学/人文・社会 / 経営学/人文・社会 / 経営情報学 |
研究キーワード | 航空産業/観光マーケティング/国際観光(インバウンド)/地方創生 |
所属学会 | 東北亜観光学会/旅行ビジネス研究学会/日本ウマ科学会/観光学術学会/日本海運経済学会/日本観光研究学会/日本観光経営学会/沖縄経済学科/共生学会/日韓国際学術学会/日本企業経営学会/東アジア企業経営学会/日本比較文化学会 |
著書・論文 |
|
学会発表 |
|
講演会・演奏会等 |
|
リサーチマップ | https://researchmap.jp/n.kakutani |
学内活動 |
|
研究活動報告 | 研究活動報告 |