講師
増本 由紀⼦

私の授業 | 看護臨床実習 看護臨床実習は、これまでに学んだ医学及び看護学系科目の知識と技術を整理し、養護教諭の活動に発展させ、学校での実践的能力を培う科目です(4単位、1年間)。まず、学校での救急処置事例をロールプレイから検討して既習の知識と技術の確認と理解を深めます。養護教諭の実践に必要な事項を明確にしたうえで病院実習に臨み、医療と看護の実際を体験的に学びます。さらに養護実習後には、学校での体験を振り返り、養護教諭の活動課程に沿って検討し考察を深めます。養護教諭として根拠のあるより適切な判断を行い、児童生徒の心身の健康を守り、発達支援を担える実践力の涵養を目指しています。 |
---|---|
メッセージ | 養護教諭のしごとの魅力が伝わるよう、わかりやすい授業を心がけたいと思います。子どもに寄り添い、子どものからだと健康を守り、育てるための礎を培えるよう、学生の皆さんと「考える」ことを大切に学びます。子どもの「願い」に、養護教諭としての「思い」を寄せて、丁寧に関わり、子どもと課題を共有し、解決にむけて成長していく過程を、専門的に創造的に取り組めるよう、また子どもの健康や養護教諭の実践に関する研究にも興味をもっていただけるよう努力したいと思います。 |
担当科目 | 教職実践演習/地域保健学Ⅰ/看護学/基礎看護技術/看護臨床実習/専門研究Ⅰ・Ⅱ/卒業論文/養護実習事前事後指導/養護実習 |
研究分野 | 保健学/養護学 |
研究キーワード | 児童⽣徒の健康/学校保健/養護教諭 |
所属学会 | ⽇本学校保健学会/中国・四国学校保健学会/⽇本不安症学会/⽇本教育保健学会/全国養護教諭サークル研究協議会/⽇本公衆衛⽣学会/⽇本疫学会 |
著書・論文 |
|
学会発表 |
|
リサーチマップ | https://researchmap.jp/yukiko_lys |
学内活動 |
|
研究活動報告 | 研究活動報告 |