講師 増本 由紀⼦
私の授業 看護臨床実習
看護臨床実習は、これまでに学んだ医学及び看護学系科目の知識と技術を整理し、養護教諭の活動に発展させ、学校での実践的能力を培う科目です(4単位、1年間)。まず、学校での救急処置事例をロールプレイから検討して既習の知識と技術の確認と理解を深めます。養護教諭の実践に必要な事項を明確にしたうえで病院実習に臨み、医療と看護の実際を体験的に学びます。さらに養護実習後には、学校での体験を振り返り、養護教諭の活動課程に沿って検討し考察を深めます。養護教諭として根拠のあるより適切な判断を行い、児童生徒の心身の健康を守り、発達支援を担える実践力の涵養を目指しています。
メッセージ 養護教諭のしごとの魅力が伝わるよう、わかりやすい授業を心がけたいと思います。子どもに寄り添い、子どものからだと健康を守り、育てるための礎を培えるよう、学生の皆さんと「考える」ことを大切に学びます。子どもの「願い」に、養護教諭としての「思い」を寄せて、丁寧に関わり、子どもと課題を共有し、解決にむけて成長していく過程を、専門的に創造的に取り組めるよう、また子どもの健康や養護教諭の実践に関する研究にも興味をもっていただけるよう努力したいと思います。
担当科目 教職実践演習/地域保健学Ⅰ/看護学/基礎看護技術/看護臨床実習/専門研究Ⅰ・Ⅱ/卒業論文/養護実習事前事後指導/養護実習
研究分野 保健学/養護学
研究キーワード 児童⽣徒の健康/学校保健/養護教諭
所属学会 ⽇本学校保健学会/中国・四国学校保健学会/⽇本不安症学会/⽇本教育保健学会/全国養護教諭サークル研究協議会/⽇本公衆衛⽣学会/⽇本疫学会
著書・論文
  • 論文「精神的不調を抱えた高校生の育ちを支える養護教諭の支援プロセス 学習アプローチが難しいケースへの支援事例の検討 」思春期学 34(1) 177-189頁(共著・筆頭)2016/3
  • 論文「精神不調のある高校生に対する養護教諭の観察視点の検討 」学校保健研究 58(2) 84-94頁(共著・筆頭)2016/6
  • 論文「精神不調のある高校生に対する養護教諭の支援の現状と課題の検討 」思春期学 35(3) 293-304頁(共著・筆頭)2017/9
  • 論文「高校生の精神疾患と養護教諭の支援に関する文献検討 」インターナショナルNursing Care Research 18(4) 69-79頁(共著)2019/11
  • 論文「高校生が自己認識するコミュニケーションの状況と健康状態の関連-ACISの技能項目を活用した調査研究- 」インターナショナルNursing Care Research 20(1) 135-144頁(共著・筆頭)2021/4
  • 論文「Important factors in the observation dimensions of high school Yogo teachers to detect prodromal symptoms of mental health issues in adolescents 」Journal of Affective Disorders Reports 5 DOI:10.1016/j.jadr.2021.100173(共著・筆頭)2021/7
  • 論文「精神疾患のある高校生を支援する養護教諭と担任教諭の連携の在り方 」教育保健研究 22 23-33頁(共著)2022/12
  • 論文「保健委員会活動を通して子どもの主体性を育てる養護教諭の支援の実際 」教育保健研究 22 1-10頁(共著)2022/12
  • 論文「Decisions and Influential Factors Regarding Class-Specific School Closures Against Seasonal Influenza Outbreak 」Cureus DOI:0.7759/cureus.62394(共著・筆頭)2024/6
  • 論文「Outdoor Learning Activities in Early Childhood Education: Exploring Benefits and Challenges Through Bibliometric Analysis 」Journal of Sport Science and Education 9(2) 83-93頁(共著)2024/10
  • 論文「Class-specific school closures for seasonal influenza: optimizing timing and duration to prevent disease spread and minimize educational losses 」PLOS ONE 20(1) DOI:10.1371/journal.pone.0317017(共著・筆頭)2025/1
  • 著書「子どものからだと健康を守り育てる : 養護教諭の教育実践の創造と希望 」旬報社 68-106頁(共著)2025/4
学会発表
  • 「高校生の気分障害の早期段階における養護教諭の観察尺度の検討 」 第10回日本不安症学会学術大会 2018/03
  • 「高校生への保健指導における養護教諭の評価指標の検討 ‐歯科保健指導にカナダ作業遂行測定(COPM)を用いた試み‐ 」 第65回日本学校保健学会学術大会 2018/12
  • 「高校生が自己認識するコミュニケーションと交流技能に対する精神的健康との関連 」 第11回日本不安症学会学術大会 2019/03
  • 「季節性インフルエンザによる高等学校の学級閉鎖と養護教諭の保健指導に関する調査研究 」 第66回日本学校保健学会学術大会 2019/12
  • 「高校生の出席停止期間に基づく季節性インフルエンザの流行調査研究 」 第30回日本疫学会学術総会 2020/02
  • 「委員会活動を通して子どもの育ちを支える養護教諭の支援の在り方 」 第67回日本学校保健学会学術大会 2021/11
  • 「季節性インフルエンザの高等学校における学級閉鎖の効果の検討 」 第67回日本学校保健学会学術大会 2021/11
  • 「Effects of school class closure against seasonal influenza – An analysis on influenza epidemic based on student attendance records of four high schools 」 Epidemics 8 2021/12
  • 「季節性インフルエンザに対する高校生の予防行動の調査研究 」 第80回日本公衆衛生学会学術集会 2021/12
  • 「The Evaluation by Yogo Teachers on School Closure due to the Epidemic of COVID-19 in Elementary Schools; A Questionnaire Survey 」 The 7th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2022/10
  • 「養護教諭の実践に根差した養護教諭実践理論の構築に向けて(第1報)「保健室実践」の理念と方法ー保健室における「相談支援」実践の考え方とあり方についてー 」 第20回日本教育保健学会 2023/03
  • 「養護教諭の相談による支援に関する実践論の探究 」 第69回日本学校保健学会学術集会 2023/11
  • 「小学校における季節性インフルエンザ流行時の学級閉鎖の実際 」 第83回日本公衆衛生学会総会 2024/10
リサーチマップ https://researchmap.jp/yukiko_lys
学内活動
2023年4⽉〜2024年3⽉
学⽣個⼈情報保護委員会 委員
2024年4⽉〜現在に⾄る
ハラスメント防⽌委員会 委員
2023年4⽉〜現在に⾄る
アドバイザー(福祉学科1年⽣・2年⽣)
研究活動報告 研究活動報告
教員一覧