講師 永⽥ 純美
私の授業 給食経営管理実習
給食経営管理実習は大量調理を行う実習です。学生が献立を考え、どのように調理・提供していくのか計画を立てて実行します。計画の中には、食材料の発注、食材料費の計算、人員配置、衛生管理、栄養教育なども含まれており、給食を運営していくために必要なすべての管理業務を学生が行います。大量調理は少量調理(家庭料理)とは異なり、複数の学生と協力しながら調理をすることになります。そのため、大量調理の知識や技術だけでなく、協調性やコミュニケーション能力も身につけることができます。決して楽な実習ではありませんが、計画どおりに実行できたときは、大きな達成感を得ることができる実習です。
メッセージ 食べることは生きることと言われるように、食は身近なものであり、食べることが好きな人も多いのではないでしょうか。栄養学科での学びは、食に関する正しい知識や技術を身につけ、食を通じて人々の健康増進に貢献することができる管理栄養士を目指すことが目的ではありますが、この学びは、自分自身はもちろん、家族など身近にいる大切な人の健康や食べる楽しみ、喜びにも貢献できます。一緒に学び、食の力で多くの人を支えていきましょう。
担当科目 給食計画論/給食経営管理実習Ⅰ・Ⅱ/総合演習Ⅰ/卒業研究/実践活動/管理栄養士演習Ⅱ/給食経営管理論/臨地実習Ⅰ
研究分野 給⾷経営管理/スポーツ栄養
研究キーワード 給⾷/栄養教育/マーケティング/運動⽣理学
所属学会 ⽇本栄養⼠会/⽇本栄養改善学会/⽇本給⾷経営管理学会
著書・論文
  • 論文「女子大学生における身体活動と腰椎骨密度との関係」Health evaluation and promotion 385-388頁(共著・筆頭)2009
  • 論文「Physical Activity, Physical Fitness and Coronary Heart Disease Risk Factors in Collegiate Women.」Journal of Health Science 611-618頁(共著)2009
  • 論文「Nutrient intake and blood iron status of male collegiate soccer players.」Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition 344-350頁(共著)2009
  • 論文「食事記録法における調査日設定の妥当性について」Health evaluation and promotion 405-413頁(共著)2010
  • 論文「女子大学生の緑黄色野菜摂取量と高比重リボ蛋白コレステロールとの関係」Health evaluation and promotion 267-272頁(共著)2010
  • 論文「Cigarette Smoking, HDL-C Subfractions, and Lecithin: Cholesterol Acyltransferase in Collegiate Men.」Health Evaluation and Promotion 535-539頁(共著)2012
  • 論文「High-density lipoprotein cholesterol subfractions and lecithin: cholesterol acyltransferase activity in collegiate soccer players.」J Sports Med 398-401頁(共著)2013
学会発表
  • 「「食と健康」に関する地域密着型食育活動の展開~2018年度事業概要ならびに参加者の行動変容~」 第66回日本栄養改善学会学術総会 2019
  • 「「食と健康」に関する地域密着型食育活動の展開~2019年度事業概要ならびに参加者の行動変容~」 第67回日本栄養改善学会学術総会 2020
  • 「「食と健康」に関する地域密着型食育活動の展開~参加回数が食嗜好および生活習慣改善に及ぶ影響~」 第67回日本栄養改善学会学術総会 2020
  • 「「食と健康」に関する地域密着型食育活動の展開 ~参加回数が食嗜好および生活習慣改善に及ぼす影響~」 第47回福岡県栄養改善学会 2021
  • 「Joint Activities by Universities for the Improvement ofImproving Lifestyle Habits of Community-residing Adults: Influence of the Number of Times Participating on Food Preferences and Lifestyle Improvement」 第22回国際栄養学会議 2022
社会活動
2023年〜現在に⾄る
(株)ハローデイとの産学連携 レシピ提供 2024年度:久原本家
2024年3⽉〜2025年3⽉
令和6年度おいしい給⾷⼤作戦 学校給⾷応援団
学内活動
2023年4⽉〜現在に⾄る
料理研究部 顧問
2023年4⽉〜現在に⾄る
学習⽀援(国家試験対策) 講師
2024年4⽉〜2025年3⽉
学⽣募集委員会 委員
2024年4⽉25⽇
模擬講義ガイダンス福岡県⽴光陵⾼等学校 講師
2024年6⽉15⽇
オープンキャンパス給⾷ってどうやって作る?〜⼤量調理機器と調理⽅法について知ろう〜(模擬授業) 企画・運営、講師、⾷事提供
2024年7⽉7⽇
オープンキャンパス 企画・運営
2024年8⽉17⽇
オープンキャンパス保健福祉学部3学科合同企画看護・栄養・福祉のお仕事 企画・運営、管理栄養⼠役担当
2024年10⽉26⽇
オープンキャンパス 運営
2024年12⽉11・12⽇
ゆめみらいワーク 企画・運営
2025年3⽉22⽇
春のオープンキャンパス⼤学の調理実習を知ろう! 企画・運営、講師、⾷事提供
研究活動報告 研究活動報告
教員一覧