講師
永⽥ 純美

私の授業 | 給食経営管理実習 給食経営管理実習は大量調理を行う実習です。学生が献立を考え、どのように調理・提供していくのか計画を立てて実行します。計画の中には、食材料の発注、食材料費の計算、人員配置、衛生管理、栄養教育なども含まれており、給食を運営していくために必要なすべての管理業務を学生が行います。大量調理は少量調理(家庭料理)とは異なり、複数の学生と協力しながら調理をすることになります。そのため、大量調理の知識や技術だけでなく、協調性やコミュニケーション能力も身につけることができます。決して楽な実習ではありませんが、計画どおりに実行できたときは、大きな達成感を得ることができる実習です。 |
---|---|
メッセージ | 食べることは生きることと言われるように、食は身近なものであり、食べることが好きな人も多いのではないでしょうか。栄養学科での学びは、食に関する正しい知識や技術を身につけ、食を通じて人々の健康増進に貢献することができる管理栄養士を目指すことが目的ではありますが、この学びは、自分自身はもちろん、家族など身近にいる大切な人の健康や食べる楽しみ、喜びにも貢献できます。一緒に学び、食の力で多くの人を支えていきましょう。 |
担当科目 | 給食計画論/給食経営管理実習Ⅰ・Ⅱ/総合演習Ⅰ/卒業研究/実践活動/管理栄養士演習Ⅱ/給食経営管理論/臨地実習Ⅰ |
研究分野 | 給⾷経営管理/スポーツ栄養 |
研究キーワード | 給⾷/栄養教育/マーケティング/運動⽣理学 |
所属学会 | ⽇本栄養⼠会/⽇本栄養改善学会/⽇本給⾷経営管理学会 |
著書・論文 |
|
学会発表 |
|
社会活動 |
|
学内活動 |
|
研究活動報告 | 研究活動報告 |