講師 中川 美幸
私の授業 演習の授業
私の一押しは、演習形式の授業です。医療の現場で私が経験した事例をもとに、ロールプレイをしたり、グループで話し合いながら支援のあり方を考えたりします。教科書だけではわからない、現場のリアルな悩みや工夫にふれながら、ソーシャルワーカーとして必要な「人と向き合う力」を身につけていきます。学生同士の意見交換も多く、毎回発見のある、にぎやかで深い学びの時間です。
メッセージ ソーシャルワークは、人の人生に関わらせてもらう仕事です。その人が自分らしく生きていくために、何ができるかを一緒に考えます。すぐに答えが出るわけではありませんが、クライエントが自分で選び、決めていけるように、その力を引き出すことも私たちの役割です。知識や技術だけでなく、あなた自身の専門職としての「存在」が、誰かの支えになります。そんな学びを、ここで一緒に始めてみませんか。
学歴2020年 福岡県立大学大学院人間社会学研究科人間社会学専攻修士課程修了
学位2020年 福岡県立大学 修士(人間社会学)
担当科目 福祉入門/専門研究Ⅰ・Ⅱ/卒業論文/ソーシャルワークの理論と方法(専門)Ⅰ・Ⅱ/ソーシャルワーク演習/ソーシャルワーク演習(専門)Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ/ソーシャルワーク実習指導Ⅰ・Ⅱ/ソーシャルワーク実習Ⅰ・Ⅱ
研究分野 医療分野のソーシャルワーク
研究キーワード 意思決定⽀援/退院⽀援/多職種連携/業務の可視化
所属学会 福岡県医療ソーシャルワーカー協会/⽇本医療ソーシャルワーク学会/⽇本医療・病院管理学会/⽇本社会福祉学会/⽇本医療ソーシャルワーク協会
著書・論文
  • その他「みんなで取り組む社会的緩和ケア」南江堂 24-32, 86-94頁(共著)2025/7
  • 論文「アセスメントを再考する ―解決構築アプローチと診断的アセスメント―」『医療ソーシャルワーク研究』Vol.15 17-25頁(単著)2025/5
  • その他「医療福祉相談ガイドブック」明石書店 22-23頁(共著)2025/4
  • その他「4訂介護支援専門員研修テキスト専門研修課程Ⅰ』」一般社団法人介護支援専門員協会 132-160頁(共著)2024/6
  • その他「4訂介護支援専門員研修テキスト主任介護支援専門員研修」一般社団法人介護支援専門員協会 290-321頁(共著)2024/6
  • その他「医療福祉相談ガイドブック」明石書店 36-37頁(共著)2024/4
  • 論文「ドイツの女性運動と社会的職業の誕生」『福祉開発研究』第7号 30-36頁(単著)2024/3
  • その他「医療福祉総合ガイドブック」医学書院 68-76頁(共著)2023/4
  • その他「リハビリテーション薬剤実践マニュアル」中外医学社 33-33頁(共著)2023/3
  • その他「医療福祉総合ガイドブック」医学書院 65-73頁(共著)2022/4
  • その他「改訂版 地域包括ケア時代の医療ソーシャルワーク実践テキスト」日総研 66-71頁(共著)2021/9
  • その他「医療福祉総合ガイドブック」医学書院 47-80頁(共著)2021/4
  • 論文「退院支援における一考察‐医療ソーシャルワーカーと看護師の退院支援に関する先行文献から-」一般社団法人 福岡県精神保健福祉士会 159-168頁(単著)2021/2
  • その他「医療福祉総合ガイドブック」医学書院 47-76頁(共著)2020/4
  • 論文「退院支援における医療ソーシャルワーカーと退院調整看護師の専門性と協働に関する一考察-九州・沖縄の医療ソーシャルワーカーおよび退院調整看護師へのアンケート調査を手掛かりに-(第1 報)」『医療ソーシャルワーク』No.41 39-46頁(共著・筆頭)2020/3
  • その他「医療福祉総合ガイドブック」医学書院 47-78頁(共著)2019/4
  • 論文「現任医療ソーシャルワーカーの研修ニーズと専門職団体の役割-A地域のMSW実態調査の結果より-」『医療ソーシャルワーク』No.40 34-40頁(共著・筆頭)2019/3
  • その他「地域包括ケア時代の医療ソーシャルワーク実践テキスト」日総研 47-51頁(共著)2019/9
  • その他「改訂版・新医療福祉学概論」川島書店 135-144頁(共著)2018/9
  • その他「医療福祉総合ガイドブック」医学書院 50-80頁(共著)2018/4
  • 論文「医療ソーシャルワーカーの研修ニーズと専門職能団体の役割 -福岡県地域のMSW実態調査を通じて-」(株)北陸社「地域ケアリング」Vol.20.No.12. 68-72頁(共著)2018/3
  • その他「医療福祉総合ガイドブック」医学書院 52-81頁(共著)2017/4
  • その他「医療福祉総合ガイドブック」医学書院 47-78頁(共著)2016/4
  • その他「医療福祉総合ガイドブック」医学書院 45-75頁(共著)2015/4
学会発表
  • 「退院支援における医療ソーシャルワーカーの専門性と協働-アンケート調査の結果より(第一報)-」 第56回九州医療ソーシャルワーク研修会くまもと大会 2019/11
  • 「九州版医療ソーシャルワーカー教育ラダーの作成―教育研修部会の活動を通じて-」 第56回九州医療ソーシャルワーク研修会くまもと大会 2019/11
  • 「現任医療ソーシャルワーカーの研修ニーズと専門職団体の役割」 第55回九州医療ソーシャルワーク研修会おきなわ大会 2018/11
  • 「医療ソーシャルワーカーが求めるスキルについて-A地域の実態調査の結果より-」 日本社会福祉学会第59回大会九州部会 2018/06
  • 「多職種チームの中でのMSWの専門性とは―患者・家族の望む生活に向けて―」 日本医療ソーシャルワーク学会 第7回長崎大会 2016/09
  • 「退院支援における留意項目間の関連性―各項目に対する退院支援従事者の留意度から」 第53回 日本医療・病院管理学会 2015/11
  • 「退院支援を構成する要素間の関連分析―各要素に対する退院支援従事者の主観的達成度から」 第53回 日本医療・病院管理学会 2015/11
  • 「MSWの専門性を再考した1事例」 日本医療ソーシャルワーク学会 第6回岡山大会 2015/09
講演会・演奏会等
  • 「面接技術」久留米リサーチパーク 2024/12
  • 「面接技術」福岡県立飯塚研究開発センター 2024/12
  • 「解決構築アプローチに基づいた面接技術」長崎出島メッセ 2024/11
  • 「面接技術」朝日ビル 2024/10
  • 「価値創りへの挑戦!起業ソーシャルワーカーが見る近未来の可能性」(座長)」ホルトホール大分 2024/06
  • 「コミュニケーション力」オンライン 2024/06
  • 「面接技術」オンライン 2023/11
  • 「コミュニケーション力」オンライン 2023/04
  • 「連携について考える」オンライン 2023/03
  • 「連携にいかす面接技術」オンライン 2023/03
  • 「面接技術」福岡県立飯塚研究開発センター 2023/02
  • 「面接技術」久留米リサーチパーク 2023/03
  • 「面接技術」オンライン 2022/12
  • 「面接技術」久留米リサーチパーク 2022/03
  • 「面接技術」福岡県立飯塚研究開発センター 2022/02
  • 「誰も取り残さない支援を目指して ~MSWの力を信じて~」(座長)」オンライン 2021/03
  • 「面接技術」オンライン 2021/02
  • 「面接技術」オンライン 2021/01
  • 「面接技術」福岡県立飯塚研究開発センター 2020/08
  • 「医療と介護の効果的な情報連携の在り方」ホテルかめ福 2020/02
  • 「面接技術」久留米リサーチパーク 2020/02
  • 「介護保険だけではない!地域包括ケアシステムに関わる理学療法士が知っておくべき制度」北九州市立男女共同参画センタームーブ 2020/01
  • 「急性期病院との医療連携における問題点」天神テルラビル 2019/10
  • 「連携の質を考える~報酬にかかわる医療と介護の連携~」福岡市医師会会館 2019/09
  • 「面接技術」お茶の水専門学校 2019/09
  • 「結んで描く地域共生社会~多職種で紡ぐ地域包括ケアー」コーディネーター」兵庫県民会館 2019/09
  • 「どうしたらいい?!介護連携~クライエントのためにできること、必要なこと~」電気ビル 2019/08
  • 「接遇についてクレーム対応編」長崎県十善会病院 2019/08
  • 「面接技術」血液プラザかもいけクロス 2019/08
  • 「退院支援に活かす社会資源」福岡県ナースセンター 2019/07
  • 「面接技術」久留米リサーチパーク 2019/02
  • 「面接技術」福岡県立飯塚研究開発センター 2019/02
  • 「面接技術」お茶の水専門学校 2018/10
  • 「退院支援に活かす社会資源」福岡県ナースセンター 2018/11
  • 「連携の質を考える~報酬にかかわる医療と介護の連携~」福岡市医師会会館 2018/06
  • 「面接技術」久留米リサーチパーク 2018/01
  • 「面接技術」福岡県立飯塚研究開発センター 2018/01
  • 「面接技術」お茶の水専門学校 2018/01
  • 「記録の書き方(実践編)」特別養護老人ホーム薔薇園 2017/12
  • 「面接技術」久留米リサーチパーク 2017/02
  • 「面接技術」福岡県立飯塚研究開発センター 2017/01
  • 「地域連携の取り組み ~MSWの立場から~」三重県医師会会館 2016/10
  • 「社会資源について」福岡市ふくふくプラザ 2016/07
  • 「高齢者の住まいについて」福新楼 2016/06
  • 「面接技術」福岡県立飯塚研究開発センター 2016/02
  • 「面接技術」久留米リサーチパーク 2016/01
  • 「面接技術」宗像ユリックス 2015/02
  • 「面接技術」久留米リサーチパーク 2015/03
  • 「変化を生みだすソーシャルワーク」東京医科大学病院 2014/09
社会活動
2022年6⽉1⽇〜現在に⾄る
北九州市精神保健福祉審議会 委員
2020年6⽉〜現在に⾄る
⽇本医療ソーシャルワーク学会 会⻑
学内活動
2023年4⽉〜2025年3⽉
就職委員会
2023年4⽉〜2025年3⽉
キャンパスハラスメント委員会
2024年4⽉〜現在に⾄る
国試対策担当
研究活動報告 研究活動報告
教員一覧