講師
中川 美幸

私の授業 | 演習の授業 私の一押しは、演習形式の授業です。医療の現場で私が経験した事例をもとに、ロールプレイをしたり、グループで話し合いながら支援のあり方を考えたりします。教科書だけではわからない、現場のリアルな悩みや工夫にふれながら、ソーシャルワーカーとして必要な「人と向き合う力」を身につけていきます。学生同士の意見交換も多く、毎回発見のある、にぎやかで深い学びの時間です。 |
---|---|
メッセージ | ソーシャルワークは、人の人生に関わらせてもらう仕事です。その人が自分らしく生きていくために、何ができるかを一緒に考えます。すぐに答えが出るわけではありませんが、クライエントが自分で選び、決めていけるように、その力を引き出すことも私たちの役割です。知識や技術だけでなく、あなた自身の専門職としての「存在」が、誰かの支えになります。そんな学びを、ここで一緒に始めてみませんか。 |
学歴 | 2020年 福岡県立大学大学院人間社会学研究科人間社会学専攻修士課程修了 |
学位 | 2020年 福岡県立大学 修士(人間社会学) |
担当科目 | 福祉入門/専門研究Ⅰ・Ⅱ/卒業論文/ソーシャルワークの理論と方法(専門)Ⅰ・Ⅱ/ソーシャルワーク演習/ソーシャルワーク演習(専門)Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ/ソーシャルワーク実習指導Ⅰ・Ⅱ/ソーシャルワーク実習Ⅰ・Ⅱ |
研究分野 | 医療分野のソーシャルワーク |
研究キーワード | 意思決定⽀援/退院⽀援/多職種連携/業務の可視化 |
所属学会 | 福岡県医療ソーシャルワーカー協会/⽇本医療ソーシャルワーク学会/⽇本医療・病院管理学会/⽇本社会福祉学会/⽇本医療ソーシャルワーク協会 | 著書・論文 |
|
学会発表 |
|
講演会・演奏会等 |
|
社会活動 |
|
学内活動 |
|
研究活動報告 | 研究活動報告 |