講師
中原 智美

私の授業 | がん看護学 この授業では、がんの治療を受ける方とそのご家族が、安心して前向きに日々を過ごせるようにサポートする看護について学びます。 がんのしくみや治療法について基本的な知識を身につけたうえで、苦しみをやわらげる方法、治療と仕事・学校・家庭などとの両立を助ける工夫、そして患者さんが「自分らしく生きる」ことを大切にする関わり方について考えていきます。 また、病気が進んだときにも心穏やかに過ごせるよう、終末期の支え方についても学びます。 この授業を通して、知識だけでなく「人としてどう向き合うか」という姿勢も育んでいきたいと思っています。 |
---|---|
メッセージ | 誰かのそばにいること。ことばにできない想いをくみとり、そっと支えること。看護には、人のぬくもりと知識の両方が求められます。 悩んだり迷ったりしながらも、人と向き合い、自分と向き合う日々――その一つひとつの経験が、看護師として、そして一人の人間としての礎となっていくことでしょう。 学びを深めるほどに、「人をみる」という奥深さに出会い、自分自身の成長を感じられるはずです。 あなたのやさしさが、誰かの力になる。そんな看護の世界へ、一歩踏み出してみませんか。 |
担当科目 | 看護のための臨床検査/成人慢性期看護方法論/成人看護学演習/成人慢性期看護学実習/看護総合実習/早期看護実習/継続支援実習/卒業研究/がん看護学/看護学/初年次セミナー/地域と大学 |
研究分野 | 成⼈看護学/遺伝看護学 |
研究キーワード | 慢性期看護/糖尿病教育・看護/多因⼦遺伝,遺伝看護/初年次教育/がん看護 |
所属学会 | ⽇本看護研究学会/⽇本糖尿病教育・看護学会/⽇本遺伝看護学会/⽇本看護科学学会/⽇本看護学教育学会 |
著書・論文 |
|
学会発表 |
|
リサーチマップ | |
社会活動 |
|
学内活動 |
|
研究活動報告 | 研究活動報告 |