教授
尾上 均

私の授業 | 生化学実習 生化学や栄養学に関連する生命現象をモノ(物質/分子)として捉えるための実験実習である。タンパク質の定量、電気泳動、抗体の特異性、酵素のpH依存性、PCRによるDNA増幅等の実験を通して、生命現象を定性的・定量的に解析できるようになることを目指している。 |
---|---|
メッセージ | 栄養学科は、理系の学科です。何よりも論理的思考が大事だと考えています。暗記も大事ですが、まず理解することです。先生方の講義や実習をよく観てよく聞いて、その場でできるだけ理解することを心がけてください。時には疑いの目を持って。 |
担当科目 | 生化学Ⅰ・Ⅱ/生化学実習/ゲノム科学臨床応用論/卒業研究/実践活動/管理栄養士演習Ⅰ/人体の構造と機能基礎実習/生活の中の化学 |
研究分野 | ⽣化学/分⼦⽣物学/細胞⽣物学 |
研究キーワード | カルシウムイオン/タンパク質間相互作⽤ |
所属学会 | ⽇本⽣化学会 |
著書・論文 |
|
学内活動 |
|
研究活動報告 | 研究活動報告 |