教授 太田 かおり
私の授業 英語の発音とリズム
英語のCA機内アナウンスや洋楽を使って、英語の調音方法やリズムの作り方について丁寧に解説します。一緒に声に出して発音しながら楽しく学ぶ授業です。英語の母音・子音(分節音レベル)、リズムやイントネーション(超分節音レベル)に関わる英語音声の法則全般について理論と実践の両面から学びます。また、英語と日本語の音声を比較することで、両言語間の音声構造の違いについても理解を深めます。国際音声表記(IPA)に関する基本的な知識も身につけ、英語学習や英語教育に活用できるよう素地を養います。 英語の発音やリズムに関する専門的な学びを一年間にわたって深めることで、学生たちの発音はとても流暢になります。
メッセージ 英語学科には3つのコース(エアライン・ホスピタリティコース、国際ビジネスコミュニケーションコース、英語教育コース)があり、将来の目標や興味に合わせて3つのコースを横断的に学ぶことができます。「将来は客室乗務員(CA)になりたいけれど、英語の中学・高校教員免許も取得したい」、「英語が好きで英語教師を目指しているけれど、おもてなしの作法も学びたい」、「国際企業で働きたいので国際ビジネスやマーケティングの基礎を学び、高い英語力も身につけたい」など多様な夢をサポートします。コースの垣根を越えて自由に科目を選択できる柔軟なカリキュラムが最大の魅力です。英語学科であなたも夢を実現させましょう!
担当科目 ライティング基礎/専門演習Ⅰ・Ⅱ/英語の発音とリズムⅠ・Ⅱ/国際キャリア入門/言語習得と言語学習/英語教科教育法Ⅳ・V/教育実習事前事後指導/教育実習Ⅱ/教職実践演習/人文学入門
研究分野 英語学(英語音声学)/英語教育学/教育学/諸外国の学校教育
研究キーワード 英語の発音とリズムの指導法/英語科教育法/小中高連携の英語教育/初等中等教育学/教師教育/教育におけるICT 活用
所属学会 日本音声学会/日本教育学会/国際教育学会/小学校英語教育学会
著書・論文
  • 論文「小学校外国語活動の課題と展望 -小学校外国語活動に関するアンケート調査から読み解く-」西南女学院大学紀要 Vol.24, 2020 65-84頁(単著)令和3年3月
  • 論文「韓国における最新の教育動向と英語教育-韓国の学校教育視察に関する記録-」九州国際大学国際・経済論集 創刊号, 九州国際大学現代ビジネス学会 41-76頁(単著)平成30年3月
  • 論文「教育の本質および教職の意義に関する一考察-全人教育としての教師の教育観・生徒観・指導観-」九州国際大学社会文化研究所紀要第77号 23-45頁(単著)平成28年2月
  • 論文「学校教育の現場に学ぶ-小学校外国語活動の事例研究-」九州国際大学国際関係学論集第9巻第1・2合併号 19-38頁(単著)平成26年3月
  • 論文「中国における教育政策の動向-中国学校教育視察の記録および教育に関する一考察-」九州国際大学社会文化研究所紀要第71号 1-30頁(単著)平成25年3月
  • 論文「日本の英語教育における盲点-音声教育の現状と課題-」九州国際大学国際関係学論集第8巻第1・2合併号 37-70頁(単著)平成25年3月
  • 論文「日本の英語科教育における音声指導の現状-初期英語教育における音声指導の導入及びその教授法の確立を目指して-」九州国際大学社会文化研究所紀要第69号 53-73頁(単著)平成24年3月
  • 論文「e-learning英語教育の学習効果に関する研究-学習者の自律学習へ向けた教師の役割-」九州国際大学国際関係学論集第7巻第2号 51-80頁(単著)平成24年3月
  • 論文「The intermediate degree of VOT in Japanese initial voiceless stops.」Journal of Phonetics, 35 439-443頁(共著)平成19年7月
  • 論文「Voice Onset Time in Japanese.」国際基督教大学 ICU English Studies, 10 1-9頁(単著)平成13年6月
学会発表
  • 「Does long-term bilingual experience affect the first language?」 Vancouver, BC: The American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2000 Conference. March 11-14, 2000. 平成12年3月
  • 「Measuring the Effects of Pronunciation Pedagogy.」 全国語学教育学会(JALT), Kitakyushu PAC 3 JALT 2001 Conference. November 22-25, 2001. 平成13年11月
  • 「英語科教育における音声指導のすすめ-学習指導要領(外国語編)は「音声教育」をどう取り扱ってきたか-」 日本教育学会 第71回大会 平成24年8月26日 (於 名古屋大学) 平成24年8月
社会活動
2019年7月8日~現在に至る
中間市教育委員会 教育委員
2019年4月1日~現在に至る
公益財団法人 日本英語検定協会 英検セミナー派遣講師
その他、県内外の小学校・中学校・高等学校の英語科教員や生徒を対象に英語教育に関する講演会や研修会の講師を務める。
学内活動
2025年4月1日~現在に至る
人事委員会 委員
研究活動報告 研究活動報告
教員一覧