VOICES

留学を終えて


交換留学

人文学部 観光文化学科 3年

留学先 培材大学校
韓国
留学を決めた理由を教えてください

2年生の春休みにオーストラリア研修に参加したことがきっかけです。この研修が私にとって人生初めての海外で、とても不安でしたが行ってみると楽しくて、もっと視野を広げたい、この交換留学という制度を使って留学出来るのは今しかないと思い決心しました。



留学先の大学や授業の様子について教えてください

校内はとても広くて、グラウンドやジム、ラウンジ、コンビニなど設備が整っており、充実した留学生活を送ることが出来ました。授業も韓国語なので、初めはとても苦労しましたが毎日毎日学んで、耳が韓国語に慣れてきたと感じました。



留学中の1日の流れを教えてください

7:30 起床
9:00 韓国語授業
12:00 昼食
13:00 自由時間
17:00 サークル
20:00 夕食
24:00 就寝



留学生活中の1番の思い出は何ですか

4カ月と限られた期間だったので、毎日思い出を作るように過ごしていました。その中でも、韓国人に限らず、語学堂で出会った中国人、異国の地で助け合いながら生活をした日本人の友達が出来た事、その友達とたくさん遊んで会話をして、国内旅行まで出来た事です。



留学時にかかった費用はいくらですか

寮費 10万円(シーツ、枕、布団を含む)
食費 30万円(1日3食分、カフェなど)
交通費 5万円(バス、地下鉄、列車、高速バス)
自由費 15万(化粧品、衣料品、韓国国内旅行費など)
航空券 7万円



留学を通じて得たものは何ですか

韓国語の語学力が上がったことはもちろん、他国の文化の違いや、人それぞれ持っている価値観を理解する力、そして、初めて親元を離れたので生活力が身についたと感じます。



これから留学を考えている学生に向けて、アドバイスやメッセージをお願いします!

この交換留学は、学生のうちにしか出来ないと思うので、少しでも興味を持っているのであれば、挑戦して欲しいです!たくさん不安なことがあると思いますが、その不安が楽しい事、経験に変わります!応援しています!



人文学部 観光文化学科 2年

留学先 仁川大学
韓国
留学を決めた理由を教えてください

コロナ禍に海外のドラマや映画を通じて海外の文化に関心を持ちました。そこから現地で文化や言語を学びたいと思い、韓国に留学することに決めました。



留学先の大学や授業の様子について教えてください

世界中から多くの留学生が来ていました。キャンパスもかなり広くコンビニやカフェ、食堂がいくつもあります。授業では留学生同士でお互いの文化について話すことも多く、とても興味深かったです。サークル活動を通じて韓国人との交流も行い、現地の文化を直接体験することができました。



留学生活中の1日の流れを教えてください

9:00 起床
12:00 授業
16:00 自由時間
18:00 夕食
19:00 自由時間
22:00 シャワー等
2:00 就寝



留学生活中の1番の思い出は何ですか

週末に友達とソウル観光をしたことはとても思い出に残ってます。ライブに行ったり、音楽番組の事前収録に参加したりもしました。



留学時にかかった費用はいくらですか

寮費:5万
食費:10万
娯楽費:10万



留学を通じて得たものは何ですか

現地で生活をすること、また色々な国から来た留学生や日本各地から来た様々な学部、年齢の人と話ができるのはとても貴重な経験でした。韓国語や英語を使ってコミュニケーションを取ることでより一層言語を学ぶ意欲が高まりました。



これから留学を考えている学生に向けて、アドバイスやメッセージをお願いします!

留学をすることで普段の大学生活ではできない経験ができることは間違いないです。少しでも迷っているなら挑戦してみるのがおすすめです!




カリキュラム型留学(英語学科)

人文学部 英語学科 3年

留学先 バンクーバー・アイランド大学
カナダ
留学を決めた理由を教えてください

これまで日本を離れたことがなく、文化の違いについて実感を持てなかったので、実際に自分の目で確かめたいと思いました。また、学生の間に海外で長期間生活できるチャンスは今しかないと感じ、留学することに決めました。



留学先の大学や授業の様子について教えてください

大学には世界各国から学生が集まっており、英語以外の言語も飛び交っているような面白い環境でした。授業ではペアやグループで活動する機会が多かったです。日を追うごとにクラスメイトとの仲が自然と深まっていきました。



留学中の1日の流れを教えてください

6:30 起床
8:30 授業
12:45 自由時間
18:00 夕食
23:30 就寝



留学生活中の1番の思い出は何ですか

冬休みに友達とカリフォルニアのディズニーランドに行ったことです。カナダに留学すると、アメリカにも比較的気軽に旅行できるのが大きな魅力だと思います。



留学時にかかった費用はいくらですか

学費:約100万円
ホームステイ費:107万円
航空券:37万円
娯楽費:30万円



留学を通じて得たものは何ですか

自分らしくいることの大切さを学びました。カナダでは、出身や文化が異なる人が集まるため、人と違っているのが当たり前です。また、自分の意見や個性を持たないと埋もれてしまう環境でもあります。こうした個人を尊重する文化の中で過ごしたことで、帰国後も人と比べすぎず、前向きに生きられるようになったと感じています。



これから留学を考えている学生に向けて、アドバイスやメッセージをお願いします!

少しでも留学に興味があるなら、ぜひ勇気を出してして挑戦してみてください!一度日本から離れることで、日本や自分自身を客観的に見つめ直す、とても貴重な機会にもなります。



人文学部 英語学科 3年

留学先 アラ・インスティテュート・オブ・カンタベリー
ニュージーランド
留学を決めた理由を教えてください

1年生の時に研修授業でカナダに3週間行ったのがきっかけです。その研修が私にとって初海外で、日常で英語を使うことや初めての環境に慣れている間にあっという間に3週間が終わってしまい、英語もこれから伸びるだろうという時に帰国する必要がありました。ですので、今度は長い期間海外に滞在して次こそは英語をものにするという思いで半年留学を決めました。



留学先の大学や授業の様子について教えてください

私たちのように英語を学ぶ英語コースは、NZの夏休み前まではクラス内のほとんどが日本人でしたが、夏休みが明けて以降は逆にクラス内のほとんどが韓国人で、日本やタイ、台湾、メキシコ、ロシアから来た生徒が数人の構成になっていました。英語コース以外のコースは現地の学生が授業を受けているので、図書館やジムに行けばより国際豊かな学生と会話、友人になることができます。授業は、午前と午後に別れ、午前中は教科書に沿って自分の意見を英語で言い合い、リスニングやスピーキング力、語彙力を上げていきました。午後は学校近辺の観光地をグループごとに紹介したり、短編映画を作って鑑賞し合ったりの活動をしました。



留学生活中の1日の流れを教えてください

7:00 起床
9:00 午前授業
12:00 昼食
13:00 午後授業
15:00 自由時間
19:00 夕食
24:00 就寝



留学生活中の1番の思い出は何ですか

私の一番の思い出は、友達たちとダイヤモンドハーバーという場所でフェリーに乗ったことです。フェリーから見える景色がとても綺麗だったのと、現地でできた友達たちと初めて遊びに行った場所だったので私にとって特別な思い出です。



留学時にかかった費用はいくらですか

学費:80万
ホームステイ費:70万(3食付き)
飛行機代:25万
交通費:2万(バス)
娯楽費:40万



留学を通じて得たものは何ですか

留学を通じて、私はいろんな国から来た友達を作ることができました。みんなそれぞれ違う国出身だったのでそれぞれの文化の違いについて触れることができましたし、国ごとの独特な発音を直に聞けたのは貴重な体験になったと感じています。また、彼らと会話や交流をするうちに「文法などに囚われて英語が話せないのはもったいない、完璧じゃなくても英語を喋っていくことの大切さ」と「自分はどう思うのか、何を感じるのか自分の意見を持つことの重要さ」を学ぶことができました。そういった考え方の変化が自信につながったと思います。



これから留学を考えている学生に向けて、アドバイスやメッセージをお願いします!

半年留学は金銭的な面でも簡単に行けるものではないと思いますが、海外生活は新しい見え方、考え方を皆さんに与えて、今後の人生においての新しい扉を開いてくれると思いますし、得られた経験は一生の宝物になります。大学生という自由に時間を使える期間だからこそ、大きな挑戦に挑むチャンスだと思います。ぜひ海外で学ぶ機会を持ってみてください。